こんにちは!
ご挨拶が遅れてしまいましたが、新歓期間に教室へ足を運んでくださった皆さん、食事会に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!まだ聞きたいことがあったり、先輩とお話しをしてみたい方はぜひ昼会にも参加してみてください。昼会の教室はTwitterやLINE@でお知らせしているので、みんなでお昼ご飯を食べながら楽しくお話ししましょう!
さて、今回は
勉強会と
鑑賞会のお知らせです。
当サークルの新歓は勉強会と鑑賞会という形で5月まで続きます!なんと
全5回です……!!すごい。
通常の勉強会は月に1〜2回程度ですが、新歓期間のためちょっと多めの開催となっています。
この勉強会に興味がある!
勉強会ってどういう雰囲気か気になる!
という方はお気軽に参加してみてくださいね。
【新歓勉強会/鑑賞会予定】
①
4月20日(金)
18:00〜【5309教室】「文学部ってこんなとこ」>「文学部って何してんの?」「文学部に行く奴の気が知れない」「本なら普通に読めばいいじゃん」など長年迫害され続けてきた文学部の真髄を1/100000000スケールでお送りします。
②
4月21日(土)
13:00〜【5309教室】「キンプリ・キンプラ鑑賞会」>あの話題の!噂の応援上映の元祖!きっと観ればあなたも世界が輝いて見える!プリズムの煌めきをあなたに!
③
4月28日(土)
14:00〜【5309教室】「ソーシャルゲーム課金者の心理」>なぜ課金をしてまで架空の存在であるガチャを回すのか?部誌に載せた作品をもとにユーザーの心理を明らかにします。
④
5月12日(土)「或る英国事情」>イギリス帰りの会員が語ります!ちょっとした英国の事情とか知りたくないですか?
⑤
5月19日(土)「黒子のバスケLAST GAME~特殊な解釈を添えて~」>映画を鑑賞した後、どうして一部の女性陣から熱烈な支持を受けたのかを原作に則った個人的な解釈とともにご説明します。(特殊な解釈のため、鑑賞時間と解釈の説明時間は分ける予定です)
5月の勉強会の教室や時間などの詳細は決まり次第お伝えしていきますので、少々お待ちください。
スポンサーサイト